私は30代半ばで、普通のOLをしています。
実家暮らしなのですが、数年前から親や親戚から「お嫁に行かないの?」というプレッシャーを強く感じています。
私には妹が二人いて、30代と20代後半ですが二人ともまだ独身です。
親は私がお嫁に行かないから妹二人もいけないと思っているようで、ある時、結婚相談所のパンフレットと申込書を持ってきて「入ってほしい」と頼まれました。
親に勧められるのもどうかと思いましたが、結婚に対しては憎からず思っている部分もあったので、日常で出会いは無いし、親がお金を払ってくれるならということで大阪の結婚相談所に入会することにしました。
そこは担当のスタッフさんがついて、何かと手厚いサービスをしてくれるので有名なところでした。
今流行りのサイト上で婚活ができるようなところではなく、昔ながらの結婚相談所です。
まずは面談をして、自分がどんな相手と結婚したいのかという条件を色々と話すところから始まったのですが、話してみて初めて特に自分がビジョンを持っていないことに気付きました。
結婚したい、とは思うものの、どんな相手が良いだとか、どんな家庭を築きたいとか、具体的な希望が全然浮かばず、月並みな「出来るだけお金持ちで、できるだけ見た目が良い人が良くて、優しくて穏やかで」といったふんわりした理想しか浮かばなかったのですが、スタッフさんが巧みに誘導してくれて、面談が終わる頃にはすっかり結婚観が固まっていました。
しかも、非現実ではなく、自分の手の届く範囲で現実的な相手像が出来上がりました。
今は入会して2か月になりますが、相手探しの真っ最中です。
2人ほど実際に顔合わせをしましたが、一人は私が気に入らず、もう一人は向こうからお断りされてしまいました。
そしてもうすぐ3人目の人との顔合わせが控えているので、なんとか良い出会いにつながったら良いと思っています。
自分だけではここまで婚活について意識が高くなることはなかったので、スタッフさんのおかげだと思っています。

この記事へのコメントはありません。