私は大阪の某女子大の出身です。
大学在学中から大学の組織として、アルバイトや仕事の斡旋、結婚相手の紹介などの業務をしているところがあることは知っていました。
なぜなら、それを通してアルバイトを紹介してもらったりしたことがあったからです。
その組織の窓口が大学のすぐ前の建物にあったことからもいろいろな手続きがスムーズで確実、ですから、とても安心して依頼することができたのです。
そこに大学を卒業してからしばらくしてお世話になることになるとは思ってもみませんでした。
大学を卒業して4年ほど経過して、卒業後に地元に戻った私は仕事に打ち込む毎日でした。
しかし、友達から大学の組織の結婚相談所を利用して結婚を決めたという話を聞いたのです。
ちょうど結婚式にも呼ばれることになったので、詳しくそのことを聞く機会があったのです。
私の大学は都内でも知られる女子大で、国公立の有名大学や私立の有名大学などとサークル活動などでも関わり合いの深い大学なのです。
ですから、そういった有名大学に息子さんが行っていて、結婚相手を探したいという親御さんがかなり登録をしてくるのだということでした。
ですから、大学の結婚相談所では大阪大学や大阪工業大学、早稲田、慶應といった有名な大学の出身の人の紹介が多いのです。
本人がなかなか相手を見つけることが難しく、親が登録をするのだと聞きました。
そこで私も自分に合った方に出会うことができないのかということで、女子大の紹介所で相談をしてみることにしたのです。
かなりたくさんの話があったのですが、私が興味を持ったのは慶應の方でした。
実際あってみると、やはり知識も豊富で一緒にいて学ぶことが多い人だと感じることができました。
結婚までの話はスムーズに進み、私も仕事をやめて大阪に行くことにしたのです。
幸い、私は管理栄養士としての資格もあるため、転職もすぐに決まり、今は二人で共働きを続けています。
毎日がとても充実しています。

この記事へのコメントはありません。