大阪の結婚相談所で婚活しています。
登録してから1年近くが経つのですが、なかなか良い出会いに恵まれていません。
というのは、私が登録しているデータマッチング型の結婚相談所は想像以上に紹介が沢山あります。
条件がマッチした人を通知してくれるので、その中から自分で選んでコンタクトを取るのですが、次から次に条件にマッチした人が通知されてくるので、正直えり好みしてしまうのです。
「もっといい人が出てくるかも」と思うと1人に絞ることが出来なくて、やり取りをしていても別の人に目移りしてやり取りを中断してしまったりと、自分の優柔不断さが裏目に出ました。
でも、担当者にそれを相談したところ、私みたいな人は多いと慰めてもらえました。
紹介者が多いからといってえり好みしているとそれだけ自分も年を重ねてしまいますし、やはり女性は若い方が需要が高いということで「決め時」は大事だと教えてもらいました。
「もっと」ではなくて、今やりとりをしているその人は結婚相手としてふさわしいか、単純にそれだけを考えた方が良い、と。
そのような具体的なアドバイスをもらって少し目が覚めました。
そして、私の登録する相談所は紹介だけではなくてお見合いパーティーなどのイベントも定期的に行っています。
なので、趣向を変えてたまにはそういったイベントに参加するのも良いかもしれないと言われたので、気分転換に申し込みをしてみることにしました。
これまではパソコンでの出会いばかりでしたが、直接面と向かって男性と出会うのは久しぶりだったので新鮮でした。
結婚相談所がイベントを仕切ってくれるので安心感もありますし、流れもスムーズです。
想像以上にお見合いパーティーを楽しむことが出来て、なんとそこで良い出会いもありました。
今はそこで出会った人とメッセージツールでやり取りをしたり、今度食事に行こうと約束しているので、この出会いを大事にして、良い結果に結びついたら良いなと願っているところです。

この記事へのコメントはありません。