私は大阪に住む40歳代の会社員です。
先日、結婚相談所を通じて出逢った7歳年下の女性と結婚しました。
交際期間は6か月と短い期間でしたが、結婚相談所のおかげで生涯のパートナーだと確信することができました。
これまで、私にも結婚を意識した女性はいましたが、どうしても家庭に対する責任が持てなくて、結婚に踏み切ることはできませんでしたが、母の「孫の顔が見たい」との言葉に後押しされ、45歳の時に結婚相談所に申し込むことにしました。
最初は、少なからず結婚相談所に偏見もあったのですが、それ以外に女性と出会うきっかけもありませんでしたので、とりあえずインターネットで検索し、何となく気になった3社に連絡し、自宅近くの店舗に行くことにしました。
そこで、コーディネーターに料金や出会うまでのプロセスについて説明を受けたのですが、利用者の数が多いこと、年齢層が幅広いことに驚かされました。
コーディネーターによると、以前と比較すると結婚に対しての考え方が多様化し、将来を共にするパートナーとして最適な人物と会いたいと願う人が増えているとのことでした。
3社の説明を聞きましたが、料金やサービス内容にあまり差はありませんでしたので、一番相談しやすそうなコーディネーターがいる結婚相談所を選択し入会することにしました。
入会に当たっては、自分のこと、相手に求めることを詳細に記入し、写真を添えて提出しました。
コーディネーターによると、このアンケートがとても大切で、とにかく正直に書くことが大切だとアドバイスされていましたので、自分としては頑張って記入しました。
その甲斐あって、妻とは3人目の紹介で出逢うことができました。
私が結婚相談所路利用して良かった感じたのは、双方が求める人物をマッチングしてくれるので、初めから意気投合しやすいこと。
また、目的が結婚であると一致しているので、成婚までのスピードが速いことです。
普段の生活では出会うきっかけもなかった2人が、生涯のパートナーとして出逢えたのですから、結婚相談所のメリットは非常に大きいと感じています。

この記事へのコメントはありません。