
電話番号:0668435591
ホームページURL:http://blogs.yahoo.co.jp/kurodamariage
連盟:IBJ
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのトラックバックはありません。
相談の際適当にされて不愉快でした
適切な対応を評価します。
ここは危ないですよ。
元はハートフルセラピー協会、結婚相談所リアンから来ています。
自己啓発セミナー出身の経営者が勤めていて料金も徐々にバカ高くなって来ます。
皆さん、こんなところに絶対に行ったらアカン。
㈱エムジェイワイは最低です。
相談員も事務員も応対悪い。
金だけ一丁前に高く取りよる、ぼったくりです。
最近まで利用していましたが、良い印象はありませんでした。
・レスポンスが遅い
・同じ言い訳ばかり
・アドバイスが響かない
この3つにおいて不満がありましたが改善は見られませんでした。
・レスポンスが遅い
何か質問しても、基本次の日に返答が多かったです。こちらは何か聞かれても数分~その日にち以内に返信をしていたのに。それがビジネスの基本だし、それくらい本気だからです。熱意に対し水を差す、それがエミアスさんの対応と感じました。
・同じ言い訳ばかり
2019年5月にある方とお見合いすることができましたが、指定された場所に行くとその店が休みでした。
お相手の方に多大な迷惑をかけてしまいひたすら謝罪しました。お見合いする場所はエミアスさんが決めていたため問い合わせしたら、「確認不足」を言われました。
その後も違うことで問い合わせしたら、「確認不足」と何回も言われ、改善は見られていません。
お見合いがちゃんとできないのは、カウンセラーとしてどうなのか?と思います。
違う日ですが、お見合いの時間が0時とあり確認してほしいと依頼したのに、勝手に12時と回答し、本当にそれで良いかもう一回確認してと依頼したら11時だったということがありました。
このように、確認不足+人の話を聞かない方です。こんな人には任せられません。
・アドバイスが響かない
今までの経験で婚活は進めました。
悩んだこともありましたが、エミアスさんからのアドバイスは抽象的なものに感じました。
主にLINEでやりとりしてましたが、自分の不利な内容に対しては既読無視されたりしました。
これから、婚活を考えてる方はいいことばかりでなく、こういった意見も参考にしていただき、それらを踏まえて判断してほしいです。
私はエミアスに失望しました。
私は、今婚活をしています。
どうな婚活をしているかというと、街コンに出てみる、知人の紹介、合コンは当然結婚相談所での活動などありとあらゆる出会いです。
特に、結婚相談所かメインで、、全国に展開している相談所で活動しています。
以前は、大阪が勤務地だったので、国分寺の方の支店にお世話になっていました。
私が利用する相談所は、会員になる時に入会金を支払うのですが、男女同じ金額で、コースが15万円から40万円まであり、私は真ん中のコースを選びました。
女性無料のところも検討しましたが、入会前の説明でシステムが凄くいいし、沢山会員が在籍しているという事でこの料金に納得、入会前しました。
メインはお見合いなのですが、自宅にいながらスマホで相手のプロフィールを見てお見合いの申し込みか出来るのですか、しっかり相手の写真も見れるので選びやすいし、条件検索も出来るしなのでめんどくささが一切なくてとてもいいです。
実際、相手から申し込まれるのも多く、担当スタッフから申し込みされたと連絡が来た時に連絡が来るのが多いですが、さすがにその時は20代だったので自慢ではありませんがお申し込みが多かったです。
また、選び合う出会いの他、スタッフからの推薦お見合いというのもあって、お見合いでいい感じになれたのは推薦お見合いが多かったです。
実際、自分で選ぶ方がいいようですが、プロフィールや外見てかなり期待してしまうので、会ってみると「何が違う」という事が多くて中々難しいのです。
今は、地方に転勤になったので、支店を変えて活動していますが、やはり地方と大阪では、平均年収も大きく違うなぁというのが最初の印象でした。
デートの場所も店舗数や色々な施設も少ないので微妙ですが、人柄は田舎の方がいいなぁと思います。
私は、また転勤がありそうなので、全国で探していける今の相談所で頑張っていきたいと思っています。
スタッフもとても親身になってくれるし、お見合いもコンスタントに出来てるし、地方にいながら実家のある大阪も視野に探していけるのがとても助かります。
私は30代半ばで、普通のOLをしています。
実家暮らしなのですが、数年前から親や親戚から「お嫁に行かないの?」というプレッシャーを強く感じています。
私には妹が二人いて、30代と20代後半ですが二人ともまだ独身です。
親は私がお嫁に行かないから妹二人もいけないと思っているようで、ある時、結婚相談所のパンフレットと申込書を持ってきて「入ってほしい」と頼まれました。
親に勧められるのもどうかと思いましたが、結婚に対しては憎からず思っている部分もあったので、日常で出会いは無いし、親がお金を払ってくれるならということで大阪の結婚相談所に入会することにしました。
そこは担当のスタッフさんがついて、何かと手厚いサービスをしてくれるので有名なところでした。
今流行りのサイト上で婚活ができるようなところではなく、昔ながらの結婚相談所です。
まずは面談をして、自分がどんな相手と結婚したいのかという条件を色々と話すところから始まったのですが、話してみて初めて特に自分がビジョンを持っていないことに気付きました。
結婚したい、とは思うものの、どんな相手が良いだとか、どんな家庭を築きたいとか、具体的な希望が全然浮かばず、月並みな「出来るだけお金持ちで、できるだけ見た目が良い人が良くて、優しくて穏やかで」といったふんわりした理想しか浮かばなかったのですが、スタッフさんが巧みに誘導してくれて、面談が終わる頃にはすっかり結婚観が固まっていました。
しかも、非現実ではなく、自分の手の届く範囲で現実的な相手像が出来上がりました。
今は入会して2か月になりますが、相手探しの真っ最中です。
2人ほど実際に顔合わせをしましたが、一人は私が気に入らず、もう一人は向こうからお断りされてしまいました。
そしてもうすぐ3人目の人との顔合わせが控えているので、なんとか良い出会いにつながったら良いと思っています。
自分だけではここまで婚活について意識が高くなることはなかったので、スタッフさんのおかげだと思っています。
結婚相談所を利用したのは、かなり前のことです。
私が32歳のときになるので、もう10年以上も前になります。
そのときには、普段出会うことができないような人との出会いがあったりして、悪くはなかったとは思っています。
それでも将来的につながるようなことがなかったのは残念でした。
これも私のほうがあまり先を考えて付き合いができる男性がいると思えなかったからなのです。
かなりたくさんの方と会うことができました。
愛知県に住んでいるのですが、それでも横浜や大阪からもきてくれるような男性もいました。
また県内で何度か会ったりした人もいました。
横浜から来てくれた人というのは、建築士で事務所勤務の方だったのですが、とても個性が強いので、一度お会いするだけでした。
何か強いこだわりがあるように感じられて、一緒に話をしているだけでも疲れてしまったのです。
大阪の方は工業系の会社で営業の仕事をしている人でした。
悪い方ではなかったのですが、年齢が13歳も年上でジェネレーションギャップがあったのです。
話をしていても私には理解できないことが多かったのです。
そして近場の県内の方でも話ができる方とそうでない方の両方がいました。
お一人はとても穏やかで物静かな方で、車関係の工場で研究開発の仕事に携わっていました。
長島のほうまでドライブに行くこともありましたが、自然に二人の関係は消滅してしまったのです。
お互いに煮え切らないような部分もあったのだと思います。
そしてもう一人の方は、地方公務員で県の土木事務所に勤務されている方でした。
女性に慣れていない雰囲気で、話が噛み合わずに次回に会いたいという気持ちになることができなかったのです。
こうして、複数の方々ともお会いする機会があったのですが、私には決定的な出会いはなかったのです。
残念には残念でしたが、相談所というのがどのようなところであるのかということを感じ取ることができたのは良かったと思っています。
この記事へのコメントはありません。